構図シリーズもいよいよ3章まできましたね!
最初は基本の3分割構図
そして応用編として黄金比を用いた構図
そして今回は
様々な構図ってことでひっくるめてお伝えしていきます
まず最初の構図の話でも伝えてました
「日の丸構図」についてです
ファインダーの中は図のように
ど真ん中に被写体を持ってくる構図となります
この構図の良いところは
「注目をしやすい構図」となり
人は画面の中心から円を描くように写真を見る事が
目の動きとして利にかなっているんですね
人物写真では
良く利用される構図となります
ただ、デメリットは
ほとんどに人がこの構図で撮る為
同じような画になり、さらに人物の場合は
顔を真ん中に置くと頭上や左右が空き面白味がない写真となります
うちのワンチャンの写真です
これも日の丸と中央に被写体を持ってきてます
ちょっと怖い目つきですねw
これはワンチャンとの目線に合わせて撮影をしていますが
花やワンチャンなどの写真、特に動かない被写体への撮影では
目線に合わせた写真を撮るより
下からローアングルでの撮影をした方がかっこよく撮影できます
こっちのワンチャンの写真はやや下から覗かせた写真になってますし
この写真は下から上に向けた花の写真です
上に押し上げることから
「押しの構図」とも言われてます
日の丸構図で真ん中に被写体を置き、
綺麗に撮影をする際は
アングルもローアングルからハイアングルなど
目線を変えて撮影してみてください
続いての構図は三角構図です
被写体が縦に伸びていきその姿が三角形の形をした構図です
多くは
「山、道路、花など」で使用することが多いです
コツとしては
まずは頂点を探してその画角内に収まり
且つ、三角形になるようにすること
「押しの構図」とも似てますが
ローアングル撮影だけではなく
視点を合わせて道路の写真などにも使われます
そしてテクニックの一つとして
横向きの写真を撮るのではなくて
縦向きで見上げる様な写真を撮った方が
「伸び感」に変わってきますので
撮影の向きにも意識してみてください
こんな感じですね!
逆の「逆三角構図」ってのもあります
この氷柱の写真なんかはいい例ですね
三角形の頂点が下にくるような画角になります
逆三角構図では「恐怖感」「不安感」を出すときに
利用される構図です
谷底とかをイメージしたら
分かりますよね?
ってなわけで今日はここまでです
まだまだ種類が多い構図ですが
覚えれば覚える程、写真の楽しみや
バリエーションが増えていきますので
是非覚えてくださいね!
それではまた!